ピアノ練習は急がば回れ 送り迎え不要の出張レッスンはドレミパレットたかのやピアノ教室

こんにちは
ドレミパレットたかのやピアノ教室の、
高野谷礼奈です。
突然ですが、
ピアノの練習中にこんな経験ありませんか?
なぜだか、たくさんつっかえてしまう。
何回弾いても止まってしまう。
それも、同じところを・・・。
そんな時は、
楽譜をよく見てみましょう。
見ているつもりでも、
見落としていることや、
勘違いしてしまっていることがあるものです。
止まってしまう理由はいろいろ考えられます。
・次の音を読むのに時間がかかってしまっている
・両手で弾くことにまだ慣れていない
・音符の高さや長さ勘違いしている
などなど・・・
止まってしまう原因がどんな理由でも、
まずは、ピアノを弾く速さをゆっくりにしてみましょう。
練習の最初のうちは、
速く弾けなくても大丈夫です。
まずは、ゆっくりでも止まってもいいので、
楽譜をよく確かめながら
練習していきましょう。
「こんなにゆっくりで弾いていていいのかな?」と
不安に思うかもしれませんが、
とてもゆっくりでも大丈夫。
何度もゆっくりで弾いているうちに、
だんだんその曲に慣れてくるので、
少しずつ弾くスピードが上がってきます。
ゆっくりでも正確に弾く練習をしていると、
弾くスピードが上がっても
曲のメロディの流れをしっかり分かったうえで
演奏できます。
もしも、最初から早く演奏しようとしていたら、
たくさん弾いたのに、曲はつっかえてばかりで
メロディの流れやどんな表現で弾くのがいいのか
分からないままなことでしょう。
練習をした曲を
止まらずに完璧に弾けたら嬉しいですよね。
ピアノの練習がうまくいっていない人は
この、「急がば回れ」の練習方法を試してみてください。
お問い合わせはこちらから
伊勢市や小俣町、玉城町、明和町、度会町、鳥羽などにも
出張レッスンに行っています。
体験レッスンも受け付けています。
ピアノ教室へのお問い合わせはこちらのLINE@から。
ライン@ 友達追加ボタン
ライン@からでも、
1対1での対話ができます。
お気軽にご質問などお寄せ下さい。
ピアノdeクボタメソッドで使う
レッスングッズを
手作りしています。
コチラのピアノdeクボタメソッドグッズ用の
LINE@から、お問い合わせください。
お安い値段で作成いたします。