ピアノ3年目の成果は 小俣町・玉城町への出張レッスンはドレミパレットたかのやピアノ教室

こんにちは
ドレミパレットたかのやピアノ教室の、
高野谷礼奈です。

前回のブログでは、
ピアノを習って1年目でどれくらいのことができるようになるのか、
実際の生徒さんを例にしてお話ししました。

今回では
もう少し先の、ピアノを習って3年目のお話をしようと思います。

ピアノを始めようか迷っている方の
参考になるだけでなく、
昨年からピアノを始めた1年目の生徒さんの
目標にもなるかと思います。

ピアノレッスンをスタートしてから3年もたつと、
レッスンの方針や進み方に個人差が出てきます。

なので、ここでお話しするのは
あくまでもほんの一例です。

年中さんのころからピアノを始めて
現在2年生の生徒さんは
ピアノテキスト4冊目の中盤くらいの曲を練習しています。

音読みできる範囲もかなり増えて、
右手も左手も白の鍵盤10個ずつくらいの範囲を
弾けるようになりました。

楽譜に書いてある音をただ抑えるだけでなく
大きく弾いたり小さく弾いたりして
音楽らしく曲を奏でられています。

この曲はどんな雰囲気なのかな?
この部分はどんな感じで弾くのがいいかな?
など、曲への理解を深めながら
日々レッスンや練習をしています。

楽譜の読解力や、演奏の表現力が付き始めるのがこの時期です。

今年の発表会では、
クラシック曲でとても有名な
モーツァルトのメヌエットを演奏しました。

また、小学1年生のころからピアノを始めた生徒さんは
今はブルグミュラーを練習しています。

使っているテキストは9冊目

ピアノドリームのテキストや
他のピアノの本を使ってたくさんのクラシック曲を弾きながら、
中級レベルの曲を弾けるまでになりました。

ピアノレッスンの方向性は
生徒さんそれぞれの目標に合わせてご相談させていただいています。

クラシックを弾きたい
合唱の伴奏を弾けるようになりたい
流行っている曲や好きな曲をたくさん弾きたい

どんな方向性でも
3年たつころには
たくさんの曲を弾けるようになり、
表現力もはぐくまれてきます。

お問い合わせはこちらから
伊勢市や小俣町、玉城町、明和町、度会町、鳥羽などにも
出張レッスンに行っています。
体験レッスンも受け付けています。

ピアノ教室へのお問い合わせはこちらのLINE@から。
ライン@ 友達追加ボタン
友だち追加

ライン@からでも、
1対1での対話ができます。
お気軽にご質問などお寄せ下さい。

ピアノdeクボタメソッドで使う
レッスングッズを
手作りしています。

コチラのピアノdeクボタメソッドグッズ用の
LINE@から、お問い合わせください。
お安い値段で作成いたします。

友だち追加